9月18日11時から長時間にわたり放送された第66回プロデューサーレターライブ簡易まとめです。
PLLの内容はパッチ6.0「曉月のフィナーレ」でのジョブ調整やバトル関連のアップデート最新情報。
間違い等あると思います参考程度にしてください。
第66回プロデューサーレターライブ
- メディアツアーの内容は10月中旬に公開
- 開発段階のため内容は変わる可能性があるとのこと
大まかな放送内容
- ジョブ関連調整
- バトル関連調整
- その他
PvPやギャザクラ関連は次回PLLで紹介とのこと
オープニング画面
可変フレームレートなのでうまい速度に合わせるのが難航したとのこと
ジョブ関連調整


- 全ジョブに対する基本方針
- ベースの方針は5.0に準拠
- 新システムにより各ジョブを複雑化することはしていない
- 新しいアクションにより変わっている部分はあるが紹介していく
- 複雑化はせず今の5.0方針を継続していく
- ベースの方針は5.0に準拠
- 主要なアビリティのリキャストを60秒/120秒周期に寄せる
- 高難易度コンテンツのバーストが一定周期になるように寄せている
- 他ジョブをプレイした際も同じになるように
- すべてのアビリティが60秒/120秒に調整されるわけではない(黒魔紋は90秒リキャスト)
各ジョブごとの調整は長くなっていたので分離しました。
バトル関連調整
零式コンテンツのレイドファインダーでのマッチング調整

- ピュアヒーラー(白魔導士/占星術師)とバリアヒーラー(学者/賢者)が1人づつ入るように
パーティー募集アップデート

- ヒーラー枠をピュアヒーラーとバリアヒーラーに分割
- 参加条件に「コンプリート済み(周制限未受領)」を追加
- ジョブ重複制限で参加できない募集を検索結果から除外
コンテンツ報酬調整①

- 武器がドロップする討伐・討滅戦の報酬にもともとの武器いずれか1つに加えて、武器チェストを追加
コンテンツ報酬の調整②

- 3.Xまでの高難易度レイド4層でドロップする報酬に、もともとの武器いずれか一つに加えて、武器チェストを追加
- 4.Xまでの高難易度レイドでドロップする防具・アクセサリが、希望の園エデン零式と同様に、チェストドロップするように変更
HUDレイアウトでトリガーバフを分離可能に

- トリガーバフとは、いわゆるProc(プロック)で付与されるバフ
- 現状バフ/デバフ/その他バフの3種類に分離できるところをトリガーバフも分離可能になる
グラウンドターゲットの利便性アップ

- キャラクターコンフィグに設定を新たに追加
- アクションを登録しているボタンを再度押して設置
- 射程範囲の外側にカーソルが飛び出さないように
パーティーメンバーの詠唱中ターゲット表示

- どの敵を攻撃しているか、どの見方を蘇生しているかなどが判別しやすくなる
戦闘不能時の0%HPバーが表示されるように

- これまでもHPバーを「常に表示」にすれば表示されていたが初期設定の「HP減少中」の場合でも表示されるように変更
- コンテンツ上での見逃し防止
幻討滅戦の一時封鎖

- 全体バランス調子を行っていて落ち着かないと調整ができないため
- パッチ6.1から再開予定
帯防具排出停止①

- 帯防具はすべて排出停止、装備できなくなる
- 装備中/アーマリーチェスト内/リテイナー装備中の帯防具は遺失物管理人が預かる(リストから選んで回収できる)
- それ以外の帯防具はそのまま手元にこのる
帯防具の排出停止②

- 禁断の地エウレカで獲得できるレアアイテム「スピードベルト」は代替品となる指輪を実装
- 手持ちのスピードベルトは6.0以降に代替品と交換可能
帯防具の排出停止③

6.0前しかできないこと | 6.0後でもできること |
---|---|
・マテリア精製 ・マーケット出品/購入 ・リーヴへの納品 ・グランドカンパニー軍備品調達への納品 ・中身が帯防具のみのチェストの使用 | ・マテリア回収 ・ショップでの売却 ・分解 ・グランドカンパニー希少品調達への納品 ・捨てる |
- 帯防具はマーケットの検索に引っ掛からなくなる
デノミネーションについて①

- Lv50からLv80までの装備パラメータの上昇を抑える
- 敵味方ともにHP量、ダメージ値が小さくなる
- 調理品、薬品、マテリアの効果量も合わせておさえる
- 全て考慮したうえで、バランスを維持するように調整
デノミネーションについて②

- 人数制限解除時は越える力[強]により、従前に近いバランスに調整(コンテンツのレベル帯によって補正は強化)
- 取得経験値も合わせてデノミネーションを実施。
これに伴いダンジョン道中モンスターからの経験値を削除しボス討伐時に得られるように変更 - 経験値は6.0に合わせて調整されているとのこと
HQアイテムの削減①

- 一部HQアイテムの排出を停止
- ギャザラーの採集などで意図せずHQを入手してしまうケースを減らして、所持品の圧迫を軽減
HQアイテムの削減②

排出停止されるHQアイテム | 排出停止されないHQアイテム |
---|---|
・ギャザラーが採集可能なアイテム ・敵がドロップする素材 ・トークンで交換できる素材 ・そのほか特定コンテンツなどで獲得できるクラフターが制作できない素材 | ・クラフターが制作可能なアイテム(中間素材含む) ・装備品 |
HQアイテムの削減③

- 装備を整えていくととれるアイテム数が増加
- 達成条件にHQの採集が含まれるクエスト、攻略手帳、アチーブメントなどを見直し
- 漁師に関しては別のパラメーターを付与
テレポ・都市内転送網アップデート
テレポ消費ギルの変更について

- このままいくとすべてのテレポが999Gになってしまうため今後の拡張に合わせて消費ギルの計算式を見直し
- 999Gのキャップを外し1000Gを超えるものがあるが結果的に安くなっているとのこと
- テレポの距離に応じてギルが変わるため無料のテレポ先を置いておくなどしてそこからテレポをすれば節約できるようになる
- 転送チケットにもオプションが追加され金額で使う使わないが指定できるようになるとのこと
都市内転送網のUIをアップデート


- 左のリストをクリックすると右側の地図が変わる
- 左のリストは2回選択でテレポ
- 右の地図はワンクリックでテレポ
その他のアップデート

- ログアウトしても、「漁師の直感」の発動に必要な魚の釣り上げ数が維持されるように
- 混雑対応優先のためデータセンタートラベルは6.0X以降に実装予定
- 混雑状況から見て現段階で実装してしまうとサーバーダウンなど何か不具合があった場合対応に時間がかかってしまうリスクがある
- クラウドについて
- 1年ほどかけて実証実験を行ったがどうにもならずコストがかかってしまい結論から言うとNGになっている
- ゾーンサーバーはうまくいったがデータベースサーバーのスピードが速すぎてどうにもならなかったとのこと
お知らせ















コメント