パッチ4.45で追加されるコンフィグデータのサーバーバックアップ機能が公式ブログで紹介されています。
追加される機能を使うと今まではPC・PS4・ネットカフェなど環境が変わる際に設定データを持ち歩く必要がありましたがサーバーに保存されることでいつでもどこでもいつもの配置でプレイが可能に!
比較?
今まで
- ネットカフェでプレイする際はバックアップデータを持ち歩く必要有
- 異機種間のデータ移行が困難
- ローカルバックアップ媒体・データ破損の復旧困難
これから(4.45以降)
- サーバーにバックアップが可能になるため、サーバーへのバックアップを行えば持ち運ぶ必要がなくなる
- 異機種間のデータ移行が可能に
※パッチ4.45時点ではPC・Macのみ - ローカルバックアップ媒体故障の場合でもサーバーからの復旧が可能
4.45ではPC(Windows/Mac)版のみでのリリースとなりますが、機能の安定運用ができると判断でき次第PS4版でも機能を開放予定です。正式版のリリース後は、PC版⇔PS4版間のコンフィグ適用も可能になります。(※Windows版⇔Mac版間のコンフィグ適用はβ版でも可能です)

バックアップしておかなければローカルバックアップもサーバーバックアップも意味がないので両方バックアップで安心。
設定のバックアップ方法(現存:ローカル)
コンフィグデータとは?
コンフィグデータとはホットバーやUI設定・マクロなどのデータ
- HUDレイアウト
- ホットバー設定
- システムコンフィグ
- キャラクターコンフィグ
- マクロ
その他大体の設定(バハムート・エギのサイズやログカラーなどなど)

友人宅やふらりとネットカフェプレイにも便利!!
コメント