パッチ6.4で追加された新ID「星霊間欠 ハーム島」攻略簡易解説です。
2回行っただけの床ペロ勢が作っています。参考程度にしてください。
1ボス「リングバーク」

アプスウィープ
- 全体攻撃
- 以降出てくる「ボディースラム」の氷塊がある場合は氷塊からの円範囲発動
タイダルブレス
- 前方180度範囲攻撃
- ターゲットサークル横の矢印より背面へ回避
タンク以外は離れすぎていると間に合わないので近くで戦う

ボディースラム
- フィールドに氷塊が配置 ⇒ アプスウィープ ⇒ 氷塊から円範囲
- 氷塊の大きさによって円範囲が変化
- 氷塊は「小氷塊」・「大氷塊」・「大小ミックス」のパターン
小氷塊パターン
円範囲は狭めなのである程度間隔があいている場所へ回避


大氷塊パターン
円範囲が大きいので氷塊が無い外周側へ回避


大小ミックスのパターン
小氷塊 ⇒ 大氷塊の順で円範囲
大氷塊範囲を回避できるスペース近くの大氷塊で小氷塊の円範囲を回避後大氷塊回避スペースへ移動




フラットタイド
- 全員に円範囲 ⇒ 頭割り
散開して円範囲が終わったらすぐに集合


ソニックブルーム
- タンク強攻撃

2ボス「アルカス」

バトルクライ
- 全体攻撃
ライトニングリープ
- 円範囲 ⇒ 円範囲から伸びる稲妻に沿って範囲
- 上記2回実行してきます。
- 稲妻より範囲は広くなるので注意!



リッパークロウ
- タンク強攻撃

スピニングクロウ
- ボス足元に円範囲 ⇒ ボス足元から3方向直線円範囲
範囲は見てから十分回避可能




バトルクライ
- 全体攻撃+外周にデバフエリア形成

ライトニングランページ
- 狭い中で「ライトニングリープ」4回
稲妻回避と円範囲が合わさると回避範囲が極端に狭くなるので注意

ライトニングクロウ
- 頭割り ⇒ 着弾点に円範囲
編範囲は少し広くなるので注意




ライトニングエラプション
- 全体攻撃 ⇒ 3か所に円範囲

3ボス「オクトマンモス」

オクトマンモスは床を移動しながら戦い足の動きに注意
(脚からは詠唱にかかわらず直線範囲有)
ダイダルロア
- 全体攻撃
オクトスワイプ
- ボスの脚から扇範囲
外周or内周に足が無い床に回避


ビビッドアイズ
- ターゲットサークル上にドーナツ範囲
ターゲットサークル外側もしくは内側ぎりぎりで回避
(内側はターゲットサークルより狭くなっています)

スピットウォーター
- 足場に円範囲
足場と足場の間が安置


- 後半でビビッドアイズと全員に追従円範囲が加わるので注意

ダイダルブレス
- ボス正面に180度範囲
ターゲットサークル横の矢印より後ろへ回避

ブレス&スワイプ
- タイダルブレス ⇒ オクトスワイプ の組み合わせ
まずタイダルブレスの正面180度範囲が回避できる方向へ移動し、前後どちらかに脚のない床があるのでない側ぎりぎりに回避

テレキネシス
- ボスと外周外側にある鍾乳石が線でつながれる
- 浮き上がった鍾乳石から線が床に伸びる
- 床に円範囲
銭でつながれたのを見たらすぐに中央の床に移動
(中央床の左右どちらかがだいたい安置になるようです)


[balloon_left img=”https://www.blogbear.xyz/wp-content/uploads/2017/08/ffxiv_20170305_181800.jpg” caption=”熊コメ”]道中戦闘にならない外周にいる熊に注目してほしい(カワユイ)[/balloon_left]
コメント