【FF14】データセンタートラベルとワールドリグループについて公式から追加説明が公開(ホームワールド無料変更期間有!)

第69回プロデューサーレターLIVEで説明があったデータセンタートラベルとワールドリグループに関して追加説明が公開されています。
ホームワールド変更一定期間無料やPLL以降リグループに合わせてホームワールド変更を行っている場合は補填があるので確認しておくことをオススメ
Sponsored Links
公式追加説明
データセンタートラベル
データセンタートラベルの移動処理時間
- 移動処理は通常数十秒~3分程度
データセンタートラベルの移動先でできること
- Say/Party/Yell/Shout/Tell
- 移動先の論理DCで作成されたCWLSへの加入
- フレンド登録
- パーティ募集/パーティ編成
- クエスト進行
- 都市/フィールド/ハウジングエリアなど、各種エリアでの交流
- ダンジョン/レイド/PvPなど、各種コンテンツへの参加
- クラフターでの製作/ギャザラーでの採集(未知・伝説はのぞく)
- マーケットボードでの購入 など
※ワールド間テレポと同様の制限に加えて、FCチャット/別論理DCとのCWLSチャット/PvPチーム/フェローシップ(検索以外)の利用が制限されます。
ワールドリグループ
現在の3論理データセンターから4論理データセンターへ
ワールドリグループ前と後


今日本にElemental県、Gaia県、Mana県があるところに新たにMeteor県ができてそこへ現存の県から市町村が強制的に所属変更させられるってことかな・・・。
所属が変更になるだけなので会社、ご近所さん、サークルなどはそのまま。
Sponsored Links
ホームワールド変更サービスの一定期間無料化とボーナス
ホームワールド変更無料期間
2022年3月31日(木)17:00 ~ パッチ6.1公開メンテナンス開始まで
※今回追加 2022年7月予定のリグループ実施から一定期間
ホームワールド変更時の施策
- 個人ハウスを所持している場合、購入時の土地価格100%をギルで返金、加えて、撤去で壊れてしまう調度品/庭具への補償として300万ギルを付与
- アパルトメントを所持している場合、購入時の価格50万ギルを返金し、加えて、撤去で壊れてしまう調度品への補償として50万ギルを付与
- 個人ハウスは調度品/庭具/ハウスを撤去した状態で、土地を放棄せずにホームワールド変更申請
- アパルトメントは調度品を撤去した状態で、部屋を撤去せずにホームワールド変更申請
- 土地を放棄/部屋を撤去してから変更申請を行った場合、上記ボーナスを得られませんのでご注意ください。
- 所持ギルと合算して999,999,999ギルを超えた場合、超過した分は破棄
- 「混雑」ワールドに変更することはできない
- 変更先ワールドが優遇ワールドだった場合、上記ボーナスに加え、優遇ワールドへの変更ボーナスが付与
- ホームワールド変更を行ったキャラクターは、変更した日から3日間は再変更不可
- 優遇ワールド施策に該当した場合、通常どおり90日間の移転制限
発表前に日本データセンターに所属しているキャラクターのホームワールド変更を行った方への補填
「3月4日(金)20:00(第69回PLL放送)から3月31日(木)16:59までにホームワールド変更を行った場合には補填があります。
対象者には変更の理由を問わず一律、ホームワールド変更の利用料金をCrystaで払い戻し
ハウジングの土地放棄/アパルトメントの撤去をしている場合
状況に応じてボーナスと同様のギルが返還(注)
3月31日(木)17:00よりパッチ6.1公開メンテナンス開始時間までに、以下の内容を添えてサポートデスクに問い合わせ
- ホームワールド名
- キャラクター名
- 種類(個人ハウス/アパルトメント)
- 撤去した日時
- 撤去した土地の情報
個人ハウスの場合:エリア/区/番地/サイズ
アパルトメントの場合:エリア/区/号棟/部屋番号

Q&A
Q&Aは引用です。
Q:第69回PLLで説明されていた「CWLSのコピー」について教えてください。
A:リグループの際に、CWLSおよびPvPチームの一部メンバーがMeteorに移動する場合は、Meteorにも同名/同内容のCWLSやPvPチームが作成
※Meteor内でCWLSやPvPチームの名称が重複する場合は、名称の後ろに#001などの番号が付与される場合があります。加えて、CWLSについては、リグループ前のメンバーリストをそのまま保持することから「コピー」という表現をしていました。実際には「コピー」は内部データ上となり、プレイヤーの皆さんのCWLSリスト上は1枠のまま変更なく、現在いる論理DC側のCWLSが表示されます。たとえば、元々Gaiaで作成したCWLSがMeteorにコピーされた場合、Meteorにいる間はMeteorのCWLSが表示され、Gaiaにいる間はGaiaのCWLSが表示されます。ElementalやManaにいる間は、表示されません。
※CWLSは各論理DC内で8個ずつまで所属できるようになります。また、コピー後のCWLSはそれぞれが別のCWLSとなるため、どちらかの論理DCでメンバーの増減があっても、もう一方の論理DCのリストには同期されません。このため、自身が今どちらの論理DCにいるかで表示されるメンバーに差異が出る場合があります。データセンタートラベルを使えば、移動先の論理DCでもCWLSに加入できるため、両方の論理DCのCWLSに加入すればメンバーの差異は解消可能となります。
Q:第69回PLLで紹介された画像に、「データセンタートラベルの処理は最大30分待ち」と書いてありましたが、必ず30分かかるのでしょうか?A:30分待ちは特に混雑している場合のもので、通常時は数十秒~3分程度で処理が完了します。これまで超えられなかった論理DCの壁を超えるため、キャラクターを安全に移す処理を行うため、ワールド間テレポよりも若干の時間がかかってしまうことをご了承ください。
なお、以下のように特に混雑が発生する状況では、30分~それ以上の待ち時間が発生する場合があります。
データセンタートラベル実装直後のアクセス集中時 パッチや拡張パッケージリリース直後のアクセス集中時 移動先がプレイヤーイベント実施などで混雑しているとき
Q:リグループによって別の論理DCに離れた人のチャットやパーティ募集が見られなくなり、不便になりそうです。論理DCを超えるチャットやパーティ募集はできるようになりませんか?
A:残念ながら、現在のサーバーシステムでは、論理DCを超えるチャットやパーティ募集の実現は非常に困難で、実現するためには大きな時間を要することになります。
なお、ゲーム外の機能となりますが、iOS/Android用アプリ「FFXIVコンパニオンアプリ」をご利用いただくと、キャラクターの所在論理DCに関わらず、FC/LS/CWLSのメンバーとコミュニケーションやスケジュール共有が可能です。また、「Lodestoneのパーティ&イベント募集」では、他論理DCも含めて参加者を広く募集することができます。
データセンタートラベルの実装により、他論理DCでもCWLSに所属できるほか、他論理DCの攻略パーティやプレイヤーイベントなどにも参加しやすくなります。ぜひ、この機に「FFXIVコンパニオンアプリ」および「Lodestoneのパーティ&イベント募集」の利用をご検討ください。
Q:リグループによって別論理DCになった人は、CWLS/フレンドリストなどでどのように表示されますか?A:それぞれ以下のようになります。
<CWLS>CWLS自体はMeteorにも同名のCWLSが作成され、存続します。別論理DCのメンバーはリストに残り、常にログアウト状態で表示されます。データセンタートラベルで同じ論理DCに移動すれば、ログイン状態を確認でき、チャットも可能です。
※Meteor内でCWLSの名称が重複する場合は、名称の後ろに#001などの番号が付与される場合があります。
※任意でCWLSから脱退した場合も、その後にデータセンタートラベルで移動して再加入すれば、リストに復帰しチャットも可能です。
<PvPチーム>PvPチーム自体はMeteorにも同名のPvPチームが作成され、存続しますが、別論理DCのメンバーは自動的に脱退します。
※Meteor内で名称が重複する場合は、名称の後ろに#001などの番号が付与される場合があります。
<フェローシップ>マスターと所属論理DCが異なるメンバーは自動的に脱退します。なお、フェローシップのマスターが論理DCを移動した場合、フェローシップ自体もマスターと同じ論理DCに移動します。
<フレンドリスト>別論理DCのフレンドはリストに残り、パッチ6.1以降はオンラインステータス取得ボタンを押すことでログイン状態や現在いるワールドを確認できます。
<ブラックリスト>別論理DCのプレイヤーはリストに残り、現在と表示は変わりません。
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/topics/detail/146b900f932f00f347ef60950bac7d0d7c692b6d

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません