4.0クラフター耐久70★★、工数3543、耐久70レシピス制作マクロ、新式制作に使うことができます。
堅実作業を使うので非常に多くマクロ枠を4枠使用します。
禁断はフル禁断にしなくて大丈夫でが、その代わり黄貨交換の主道具を用意してください。
※堅実作業が失敗しまくった場合はマクロ4の工面算段Ⅱを工面算段Ⅰに変更し模範作業Ⅱを模範作業Ⅲに変更してください。
CPに余裕がある方は初めから模範作業Ⅱを模範作業Ⅲにしておくと安心です。
食事後のステータス
作業制度:1323
加工精度:1225
CP:479
マクロ1
/ac 堅実の心得 <wait.3>
/ac コンファートゾーン <wait.2>
/ac ステディハンド <wait.2>
/ac ピース・バイ・ピース <wait.3>
/ac ピース・バイ・ピース <wait.3>
/ac 堅実作業 <wait.3>
/ac 堅実作業 <wait.3>
/ac 堅実作業 <wait.3>
/ac 堅実作業 <wait.3>
/ac 堅実作業 <wait.3>
/ac 堅実作業 <wait.3>
/ac 堅実作業 <wait.3>
/ac コンファートゾーン <wait.2>
/ac 堅実作業 <wait.3>
/echo 次のマクロへ <se.10>
マクロ2
/ac 堅実作業 <wait.3>
/ac 堅実作業 <wait.3>
/ac 堅実作業 <wait.3>
/ac 堅実作業 <wait.3>
/ac 堅実作業 <wait.3>
/ac 堅実作業 <wait.3>
/ac 堅実作業 <wait.3>
/ac 堅実作業 <wait.3>
/ac 堅実作業 <wait.3>
/ac コンファートゾーン <wait.2>
/ac 堅実作業 <wait.3>
/ac 堅実作業 <wait.3>
/ac 堅実作業 <wait.3>
/ac 堅実作業 <wait.3>
/echo 次のマクロへ <se.10>
マクロ3
/ac 堅実作業 <wait.3>
/ac 堅実作業 <wait.3>
/ac 堅実作業 <wait.3>
/ac 堅実作業 <wait.3>
/ac 堅実作業 <wait.3>
/ac 堅実作業 <wait.3>
/ac コンファートゾーン <wait.2>
/ac インナークワイエット <wait.2>
/ac ステディハンドII <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/echo 次のマクロへ <se.10>
マクロ4
/ac マニピュレーションII <wait.2>
/ac ステディハンドII <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac ステディハンド <wait.2>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac 工面算段II <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 模範作業II <wait.3>
/ac 模範作業II <wait.3>
/echo 完成ʕ•̀ω•́ʔ <se.10>
熊コメ
非常に長いですがその代わりにCPが少なめです
コメント