「FINAL FANTASY XIV Fan Festival 2018 in Las Vegas」PLLで紹介された新ジョブ「青魔道士」
の現段階情報まとめ
青魔道士は基本的にソロコンテンツになるとのこと
青魔導士とは
青魔導士とはモンスターの技をラーニング(修得)しラーニングした技を青魔法として使用するジョブ。
[point]青魔導士はMMORPGに向かない職のためこのような追加となっている
解放条件
- ファイターソーサラーレベル50
- 2.0メインクエストコンプリート
- 2.0権利のみでプレイ可能
リミテッドジョブとは?
- コツコツとソロで楽しむ育成型
- パーティーコンテンツには向かない
青魔導士の特徴
- ラーニングを楽しむ
- ラーニングした技をコレクションする
- ラーニングした技を駆使して戦う
突入不可コンテンツ
- マッチングを利用したコンテンツ参加申請
- コンテンツルーレット
- PvPコンテンツ
- ディープダンジョン
※その他突入できないコンテンツ有
レベリング
- フィールドでモンスターを倒す
- 特別計算式があるため最も効率が良くなる
- PTを組んでコンテンツに突入
- コンテンツルーレットなどの利用
マスクカーニバル
レベル50以上の青魔導士が様々な場所で取得してきた青魔法を駆使してバトルを勝ち抜くソロ専用コンテンツ
[point]ウルダハに追加モンスターの弱点にあった属性の青魔法を使用して攻略していく
1~3ラウンドとなっており複数存在(25個)するタイプの中から3ラウンドを勝ち抜いていく形となる?
弱点例
空を飛んでいる敵は空を飛んでいるモンスターが弱点など合わせた弱点をラーニングすることがカギになる
ラーニング
- 対象モンスターの技を見てから倒すことで\まれに/修得することができる。
青魔法
- レベルアップによる修得はない
- 修得にはラーニング必須
- MPを消費して使用
- 強力な青魔法ほど使用MPが高い
- 実装時点で修得可能になる青魔法は49個
- 24個までを選択して使用可能
- 手帳に書かれているヒント元にどこで修得(ラーニング)できるか予想する必要がある
- コンテンツレベルによって修得確率が上がる?
青魔法例
エラプション
マイティーガード
[point]タンクリミットブレイク2で使われていたがリミットブレイクのほうの名称がこのため「ストロングホールド」に変更されたアクアブレス
「まれに」・・・このパワーワードよ(´;ω;`)
コメント