コニカミノルタプラネタリウムが運営する、プラネタリウムで2024年2月2日(金)より(FF14)とコラボした「エオルゼアの神々と星の物語」が上映。
上映は、満天(池袋)、プラネタリアYOKOHAMA(横浜)、プラネタリウム満天NAGOYA(名古屋)
満天(池袋)限定で、観客席にまで星が降り注ぐ演出があるなど、それぞれの投影機に特徴がある模様。
上映
2024年2月2日(金)より上映
Cast
内田雄馬さん(グ・ラハ・ティアの声を担当)
本作のナレーションは、声優の内田雄馬さん。「ファイナルファンタジーXIV」に登場するキャラクターのグ・ラハ・ティアの声を担当しています。
主な出演作品に「シャングリラ・フロンティア」(サンラク / 陽務楽郎)、「MFゴースト」(片桐夏向)、「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」(四乃森蒼紫) 、「呪術廻戦」(伏黒 恵) など
https://planetarium.konicaminolta.jp/program/ff14/
料金
プラネタリウム満天(池袋)
- 一般 大人 1,600円/人 ※中学生以上
- 一般 こども 1,000円/人 ※4歳以上
- 芝シート 3,200円/シート (プレミアムシート)
- 雲シート 4,200円/シート (プレミアムシート)
プラネタリアYOKOHAMA
- 一般 大人 1,600円/人 ※中学生以上
- 一般 こども 1,000円/人 ※4歳以上
- プラネットシート 4,200円/シート (プレミアムシート)
プラネタリウム満天NAGOYA(名古屋)
- 一般 大人 1,600円/人 ※中学生以上
- 一般 こども 1,000円/人 ※4歳以上
- オーロラシート 4,200円/シート (プレミアムシート)
「ファイナルファンタジーXIV」とコラボしたプラネタリウム作品『エオルゼアの神々と星の物語』では、ゲームに登場する主要キャラクターの1人であるグ・ラハ・ティア(CV:内田雄馬)が、「ファイナルファンタジーXIVの世界「エオルゼア」の神話に基づく星座解説や、地球との共通点も多くあるエオルゼアの星空を紹介します。
https://planetarium.konicaminolta.jp/program/ff14/
視界いっぱいに広がるゲーム内の街並みや、星座がモチーフの必殺技など、プラネタリウムドームならではの映像体験で、ファイナルファンタジーXIVの世界にお連れします。
https://planetarium.konicaminolta.jp/program/ff14/
プラネタリウム満天(池袋)では、最新鋭の光学式投映機で、自然で美しい星空を映し出します。
本作では、満天(池袋)限定で、観客席にまで星が降り注ぐ演出を行います。
プラネタリアYOKOHAMA(横浜)とプラネタリウム満天NAGOYAでは、日本初のLEDドームシステムで映し出す「ファイナルファンタジーXIV」の色鮮やかな世界をお楽しみいただけます。
https://planetarium.konicaminolta.jp/program/ff14/
コメント